はじめてVRChatに入ったけど、どのワールドに行けばいいのかわからないと迷ってしまう方も多いと思います。現在VRChat上には、万を超える膨大な数のワールドがあり、最初は誰でも戸惑うもの。Trustedユーザーですら「どこに行こうか迷うな~」となることも多いです。
JP Tutorial World(通常JPT)やFujiyama、NAGiSAあたりの有名所はどこでも紹介されているのでこの記事では、それら以外の初心者さんでもVRChatの魅力をしっかり感じられ、バーチャルの世界を存分に楽しめるおすすめワールドをジャンル別にいくつか紹介します。
ORGANISM
VRChatで最も有名な探索系のワールドのひとつ。かなり広大なワールドで、大体の所要時間はサクサクと進んでも1時間から大体2時間弱程度。ロシア様式らしい団地から始まり、ワールド名とは反対に荒廃した無機質な世界を探索していきます。
ホラーでは無いですが、どこか不気味さを感じつつもノスタルジックな雰囲気に圧倒されること間違いなしです。ここを探索した人たちは合わせたかのように「凄すぎて言語化が難しい」と感想を口にしています。


世界観やワールドの構造の節々にストーリー性を感じますが、ワールド制作者曰く「正解はない」とのこと。ユーザーそれぞれが思い思いの解釈で楽しむことができます。


ワールド開始地点にエリアの入口に対応したパスコードを入れるとテレポート可能。中断を挟みながら数日かけてじっくり見て回ることもできます。パスコードは各エリアの入口に記載されています。

所々にメッセージ性を感じさせる構造、感性を揺さぶられる演出、風景はいちワールドの枠を飛び越えて、もはやアートの域に達しています。「これが無料でいいの?」と興奮している方もいらっしゃいました。

最序盤だけ少々迷いやすいですが、それ以降はほぼ一本道に近い作りになっています。ルートから逸れても最終的には正規ルートに回収されるので、思い思いに探索してみてください。
Ephemeris
湖に囲まれた幻想的な光る花畑と空が美しいワールド。
木造のガゼボもあり、動画プレイヤーやQvpenがあり、ここでくつろぐ猫に癒されたりなんてこともできます。広大というわけではないですが、美しい景色、落ち着く空間で長時間いても飽きることのないワールドです。




あることをすると空を泳ぐクジラをみることができます。手段はここでは明記しません。ご自身でクジラを見つけてみてください。

限られたスペースでかなりの満足感を得ることができます。VR酔いもしにくいワールドなのでVRをつけたばかりの方でも楽に楽しむことができますよ。
Rainy Cyberpunk City

PC Only
容量:289.39MB
制作者:Coldcancer
ワールドリンク
きらびやかなネオンが綺麗な雨の降るサイバーパンクな街です。街中を動くロボットや、空を飛ぶ車が近未来感を存分に演出しています。採用されているBGMも相まって、サイバーな雰囲気に身を任せつつエモさを感じられるワールドになっています。



地面から伸びて街中に張り巡らされているワイヤーには乗ることができます。それなりの速さで移動させてくれます。

写真撮影にもピッタリです。高所からの長めは圧巻です。

本記事では以上3つのワールドをご紹介しました。別記事で更に初心者様にぜひ行ってみていただきたいワールドをジャンル別にご紹介していくのでよければそちらもぜひ読んでいってくれると嬉しいです!